大府市民活動支援サイト コラビア活動報告健康・医療・福祉の増進会員投稿 『想うこと』 第3長寿会副会長 久野泰彦(93歳)『健康寿命更新中」

会員投稿 『想うこと』 第3長寿会副会長 久野泰彦(93歳)『健康寿命更新中」

公開日:2025年07月01日 最終更新日:2025年07月01日
登録元:「大府長寿会

久野最終私は現在満93歳です。すこぶる健康体で妻の介護を毎日行っています。趣味はゴルフですがまだ一度もエイジシュートをクリアしていません。そういったことで隠れた目標を持って、長寿会のみなさんを誘ってはゴルフに行きラウンドしています。「達者が1番、長者が2番」という諺がありますがまさにその通りだと思います。まだまだ人生はこれからです。100歳までゴルフを続けて目標を達成したいと日夜励んでいます。それにはどうしても身体づくりが大切です。早寝・早起き・食事はバランスよく好き嫌いなく、健康10訓にもありますように小食多噛で一口30回を実行しています。これにはいろいろな相乗効果が得られます。また一部の人には、これを続けると記憶力も良くなり、さらに目も耳もよくなり心身ともに健康体になれますよと伝えてあることがあります。それは至極簡単なことです。「頚部・目・耳の末梢神経は『足の指にあり』」です。足の指先は心臓からも遠く血液循環が最初に滞る場所です。冷たくて硬い足になる場所は足の指先です。対策はこの足の指を「徹底的に」揉みほぐすことです。「揉んで、揉んで、暖かくて柔らかい血行の良い指先にすれば、視力・聴力・記憶力が蘇ります。」 私が毎日実行していることを披露しますと、夜お風呂の中で行っています。お風呂場の腰掛けに座って左足を右膝に乗せて左足首を左手で掴んで、右手指を左足指にしっかり絡めます。そして右に10回、左に10回足指を反らしたり曲げたりを強く行っている。次に右足を左膝に乗せて同じようにします。本当に効果てきめんで、目も一段とよく見えるようなりました。足の握力も強くなり転倒予防の効果にもなっています。

さらに加えて、朝目が覚めたら寝床で両手両足を上げて、ぶらぶらを200回、グッパーを200回行い、仕上げにその場で伏せてねこ伸びを10回程度行っています。

おそらくこのまま継続すれば私の最大の目標であるゴルフでのエイジシュートもまもなく達成可能であろうと信じています。                        令和7年7月吉日 久野泰彦

(注)ゴルフでのエイジシュートとは自分の年齢以下のスコアでラウンドすることです。久野さんの場合ならば、スコア93以下であれば目標達成、どんちゃん騒ぎとなります。頑張ってください。久野さん最終2

春のゴルフ全体写真 IMG_1464

この情報は、「大府長寿会」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています